お知らせ

7月8日(金)に第3回理事会を開催します(総会の報告) 2016.6.23

福岡壱岐の会
  役員各位

6月19日の総会はお忙しい中、早朝からご尽力頂きありがとうございました。皆さんのお蔭で盛会でした。下記のように第3回理事会を開催します。是非ご出席下さい。

・日時 7月8日(金)18:30〜
・場所 シック博多ビル7F会議室(博多駅キッテビルの裏)
・議題  1)総会の実績報告と反省
     2)懇話会の相談(日程、内容、会場等)
     3)ゴルフコンペ(10/7 伊都GC)の打ち合わせ
     4)在福長崎県5団体交流会(7/22 18:30〜 アークホテル)の出席者相談
     5)その他の議題を積極的に提案下さい。大歓迎!
・出欠 土谷副会長(080−8378−5170)

・壱岐焼酎で乾杯!福岡2016 
 7月1日(金)18:00〜居酒屋花ざかり博多駅南店
 (博多駅南2−14−9)会費4,000円  
 壱岐の会から5名程参加の要請あり
 ご参加頂ける方は土谷副会長まで折り返し連絡下さい。

 幡鉾 賢輔

第47回定期総会、懇親会を開催しました。 2016.6.19

6月19日八仙閣において第47回定期総会、懇親会を開催しました。約200名の参加者で大盛況でした。総会は、加藤健一理事が司会、川崎副会長が議長で全ての議案が了承されました。懇親会で幡鉾会長から熊本地震に対するお見舞いの言葉に続き、福岡市九州離島広域事業協議会の発足について次の話がありました。福岡市には年間1800万人の観光客が来訪しておりその観光客を壱岐・対馬等の離島へ回遊を促進する福岡市との太いパイプができ、福岡壱岐の会の活動にもプラスになることから発足をとても喜んでいる。
その他、今回壱岐の会のホームページを全面的に刷新したので更に内容を充実しラインやフェースブックと接続させスマホ愛用の若者にも福岡壱岐の会へ関心を持ってもらえる機会を多くしたいと挨拶がありました。懇親会では、来賓代表として白川壱岐市長、大崎壱岐振興局長、中園福岡市副市長より挨拶を頂きました。アトラクションは、マジックショー、かわせみ太鼓、焼酎抽選会と続き最後は、山本啓介長崎県議の万歳三唱でお開きとなりました。
2次会も50名で予約していましたが満員でした。今年もJA壱岐市からメロンの差し入れがあり壱岐の旬の味覚を皆さんで味わいました。また壱岐の酒造各社からも沢山のお樽を頂きました。ありがとうございました。(フォトギャラリーにも写真を複数掲載しています。)



総会に向けて第2回理事会を開催しました。 2016.6.15


平成28年度  第2回 理事会(打ち合わせ議事録)

日 時  平成28年6月9日(木) PM6:30〜8:30
場 所  シック博多ビル7F会議室
出席者  幡鉾会長・土谷・宇野木・川﨑・牟田・村川・幡鉾(功)・浦瀬・長田・
     中村・末田・河端(新任)・長嶋(新任)・佐々木・今西 (15名)

議 題
(1) 他地区の総会参加 報告
   東海壱岐の会 (川﨑 副会長)
     参加人員 180名程,壱岐の各中学校の歌が流されそれぞれ纏って歌う。
     抽選会は、各テーブル毎ジャンケンでお土産あり(全員)・カラオケ大会あり。
   宇久じまん会 (宇野木 副会長) 名簿あり
   福岡小値賀会 (宇野木 副会長) 名簿なし
     どちらも、70名程度の参加者・カラオケ・抽選会あり。
(2) 会計監査の結果報告 (佐々木 監事)
5月23日 幡鉾会長・宇野木(会計)・土谷 参加し監査実施。(問題なし)
(3) 第47回定時総会について(別紙 参考資料)
       6月8日 現在の参加者(名簿添付) 状況
       来賓 66名・会員 72名・役員 28名 計 166名
   各 役員で知人の参加呼びかけを依頼。
  
     来賓挨拶  白川 博一 壱岐市長
         大崎 義郎 振興局 局長
         中園 政直 福岡市 副市長
   乾 杯   山内 賢明 玄海酒造(株) 取締役会長・七蔵ご代表
   P R    壱岐市観光連盟 松本 事務局長
        壱岐高・商校 山口 校長・吉田 校長
   万歳三唱  山本 啓介 長崎県議会議員
    
   アトラクション  マジックショー・かわせみ太鼓
   お楽しみ抽選会  会員対象 焼酎 35本をお渡しする。
(4) 各 役員の担当は、別紙明細とする。
   ※  役員の、当日集合時間は 9時とする。

第1回理事会を開催しました。 2016.5.13

第1回理事会を予定どおりニューブレーンさんの会議室を借りて開催しました。また、壱岐の蔵酒造の吉田大樹さんが転勤されたため後任の河端絢さんが初参加されました。

 

日時 平成28年5月12日18:30〜20:30

議題

1.平成27年度収支報告
2.ホームページリニューアルについて
3.会報発行について
4.第47回定時総会について
5.役員人事変更、新規、構成について
6.今年度事業計画について

以上の議題について報告、説明がありました。
議事録については後日アップします。

 


総会のご案内(一般会員様) 2016.4.25

平成28年4月吉日

会員各位

福岡壱岐の会

会長 幡鉾賢輔

平成28年福岡壱岐の会総会のご案内

拝啓
 満開の桜も散り、木々の芽も膨らみ、爽やかな初夏らいい季節となりました。皆様方にはご健勝にてご活躍のこととお喜び申し上げます。
 早いもので、弊会も今年で47年目を迎えました。これも会員の皆様の温かいご支援・ご協力の賜物であり、心よりお礼申し上げます。
会員相互の親睦・交流の場の設定と、壱岐への観光客増のお手伝いを主な目標として、今後も役員一同力を合わせ、努力しますのでよろしくお願いします。
 第47回総会を下記のように開催します。お忙しいところ恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、是非ご参加頂きたくよろしくお願いします。友人・知人(25歳以下の若者の会費は軽減)にも声をかけ、ご一緒に参加頂ければ幸いです。
 いろいろな方からご投稿と協賛各社様の広告掲載のご協力で、同封の「福岡壱岐の会だより第60号」が出来上がりましたのでご一読下さい。又、開店休業状態でした弊会のホームページもリニューアルし、6月からオープンします。今後は内容の充実に努めますので、「福岡壱岐の会」でクリックしてご覧下さい。
 春まだ浅く寒い日もあると思います。どうかお体ご自愛の上、素晴らしい日々をお送り下さい。

敬具

■日時 平成28年6月19日(日)10:30受付開始  11:30開宴
■会場 八仙閣本店(福岡市博多区博多駅東2−7−27)
    博多駅筑紫口より徒歩7分(092−411−4141)
■会費 5,000円
■出欠 同封の葉書で5月末までにご返事下さい。
■年会費 2,000円 同封の用紙で振り込むか、当日お支払いください。
    年会費が唯一の活動費ですので格別のご高配をよろしくお願いします。
■問合せ 土谷副会長 (080−8378−5170)
*このホームページを見て参加希望の方も大歓迎です。問合せ欄の副会長へ連絡下さい

以上

総会のご案内(スキスキ応援隊及び若者の皆様) 2016.4.25

平成28年4月吉日

スキスキ応援隊及び若者の皆様

平成28年福岡壱岐の会総会のご案内

福岡壱岐の会

会長 幡鉾賢輔

拝啓
 桜も散り、爽やかな季節となりました。ふるさと壱岐の親元を離れ、福岡地区で勉強や仕事に専念しているスキスキ応援隊と若い皆様こんにちは!
 福岡に壱岐の会があるらしいと、耳にした事があると思います。壱岐出身者が集まり、交流や親睦を通じて絆を深めたいとの趣旨で、壱岐人会としてスタートし、今年で47年目を迎えました。総会、新年賀詞交歓会、懇話会(年2〜3回)、ゴルフ会等の諸行事を実施しています。壱岐焼酎や壱岐豆腐も出て、壱岐からも参加される方も多く楽しい懇親会です。スキスキ応援隊の皆様や若い方(25歳以下)の積極的に参加を期待しています。勿論女性も大歓迎です。お友達とお誘いあわせの上、是非ご参加下さい。会費は軽減します。
 下記のように今年の総会を実施しますので、ご参加お待ちしています。

敬具

■日時 平成28年6月19日(日)10:30受付開始 11:30開宴
■会場 八仙閣本店(福岡市博多区博多駅東2−7−27)
    博多駅筑紫口より徒歩7分(092−411−4141)
    *八仙閣は西部ガス(創業者 松永安左エ門)の関連会社です。
■会費 2,000円(通常は5,000円)
■出欠 同封の葉書で5月末までに返事下さい。
■問合せ 土谷副会長 (080−8378−5170)

・総会は220〜230名位参加し、壱岐からも市長を初め多数参加。壱岐ビジョンも撮影予定です。
・同封の会報(福岡壱岐の会だより)は福岡地区には壱岐出身者が家族を含めると、10万人位いると言われていますが実態が掴めません、壱岐の会の存在を広く知らせるため年1回発行しています。
・6月から福岡壱岐の会のホームページもリニューアルします。「福岡壱岐の会」でクリックしてご覧下さい。
・このホームページを見て、参加希望の方も大歓迎です。問合せ欄の副会長へ電話下さい。

以上

雨の中、壱岐どんたく隊の応援ありがとうございました。 2016.5.4

関係各位

昨日は雨の中、壱岐どんたく隊の応援ありがとうございました。
壱岐から風舞組、玄海怒涛太鼓、AMMERSや関係者の皆様総勢で135名が参加。
これに福岡壱岐の会、岳の辻会が参加して140数名でパレードをする予定でしたが、
風雨が強く、残念ながらパレードは14年振りに中止となりました。それでも市役所と博多駅の本舞台で熱演し、壱岐のPRができました。
雨の中、幟を持ったり、宣伝資料の配布等のご協力を頂いた皆様ありがとうございました。
荒天の中、壱岐から駆け付けた皆様本当にお疲れ様でした。
壱岐市観光連盟の長嶋会長様、松本局長様関係者の皆様お世話になりました。

壱岐観光物産展のご案内
・日時 5/23(月)10時〜20時  5/24(火)10時〜18時
・会場 博多駅前広場
・壱岐焼酎(7蔵)、雲丹等の海の幸、壱岐牛、かすまき等、壱岐の物産が多数出品予定
・壱岐神楽舞 5/23(月)14時、16時  5/24(火)11時、13時
・その他観光PR案内ブースや、ガラポン抽選会もあります。
*ご家族、友人、知人にも声をかけて下さい。
*壱岐の応援よろしくお願いします。


福岡壱岐の会会長 幡鉾 賢輔

第1回理事会の開催について 2016.4.27

福岡壱岐の会
役員各位

熊本地震はまだ終息しませんが、親戚、知人も含めて
皆さん被害はありませんでしたか。
会報委員と大野さんのご尽力で今年の会報も出来上がり、
又、お蔭でホームページもリニューアルしました。
ありがとうございました。是非ご覧下さい。
今年度第1回の理事会を開催します。万障お繰り合わせの上、
ご出席下さい。皆さんの力で壱岐の会を盛り上げましょう。
・日時 28年5月12日(木)18:30〜
・場所 シック博多ビル7F会議室(JRJP博多ビルの裏)
     (ニューブレイン田中さんのビル)
・議題 1)総会(6/19)の準備
     2)その他(提案を歓迎します)
・出欠  土谷副会長(080−8378−5170)へ
      5/9日までに返事下さい。
追伸
5/3日のどんたくは9:30に福岡市役所9Fの講堂に集まって下さい。
皆で壱岐どんたく隊を応援しましょう。よろしくお願いします。

幡鉾 賢輔
 

今年も「壱岐どんたく隊」が出場。応援お願いします。 福岡壱岐の会会員の皆さん応援出場をお願いします。 2016.4.25

福岡壱岐の会
  会員各位

今年も博多どんたくに壱岐から70~80名参加予定です。
岳の辻会と福岡壱岐の会へ応援出場を依頼されています。
折角の連休ですが、ふるさと壱岐のPRのため是非参加応援下さい。
・日時 5月3日(火)9:30集合
・場所 福岡市役所15F 東側の講堂
 詳細スケジュールは現在作成中の由
・参加内容「壱岐市PR]
 1・壱岐市観光パンフレット、イベントチラシの配布
 2・どんたく広場(パレード)への参加
 3・本舞台2か所への参加
・今年は壱岐からの参加が例年より少ない様ですので、皆で応援しましょう。
 よろしくお願いします。
・出欠を土谷副会長(080-8378−5170)まで返事下さい。

新しい会報が届いた頃と思います。皆さんのご尽力で今年の会報が立派に出来ました。
このホームページでも見れます。

幡鉾 賢輔

総会案内、会報の発送作業のお礼。 2016.4.24

23日(土)雨の中12名の役員たちが会長のマンションに集まり無事に発送ができました。14:00から始めて19:00までかかりました。今回は関西ブロードバンドのイキテレプラス「くばっち」を同封したのでわざわざ神戸本社から宮脇さんが新幹線で駆けつけて応援してくれました。神戸の洋菓子も頂きました。1600部くらいを流れ作業で行い窓の外が薄暗くなる頃にはみんな疲れて無口になったけど最後まで全員残ってくれました。宮脇さんも最終新幹線に変更して近くのお店でお疲れ様会しました。皆様ありがとうございました。他にも写真をフォトギャラリーにアップしています。
土谷副会長の指示で
土谷副会長の指示で
関西ブロードバンド宮脇さん
関西ブロードバンド宮脇さん

4月23日(土)の会報発送作業への参加お願い 2016.4.21

6月19日の総会案内と会報の発送作業を行います。役員の方はもとより参加できる方はご協力をお願いします。現地に着いたら会長か土谷副会長に電話してください。
土谷副会長携帯番号 080-8378-5170
日時  4月23日(土)14:00〜
場所  百地浜 百地タワーマンション1階会議室

ホームページ リニューアルについて 2016.3.22

現在、福岡壱岐の会では、ホームページのリニューアルを行っております。
会員様をはじめ、ふるさと壱岐の島に縁のある多くの皆様方に愛され、親しまれるサイトとなるよう構築してまいります。総会や懇親会等の案内や活動報告はもちろん、壱岐市や博物館からのお知らせ、またゴルフ同好会や俳句愛好会など会員皆様との交流風景などもお伝えできますよう“情報発信”に力を入れたホームページにしてまいりたいと考えております。
6月開催の総会までには皆様にご覧いただけますよう準備を進めておりますので今しばらくお待ちください。

新着記事

[≪戻る]  [次へ≫]

カテゴリ