2020年度壱岐の会だより第64号の会報を発送 2020.5.23
2020年度壱岐の会だより第64号の会報が完成しましたので5月23日発送しました。
今年は新型コロナウイルスの関係で6月に開催予定だった総会を行うことができないので会報だけでも会員の皆様にお届けしたいということでどうにか完成し発送までこぎ着けました。このような厳しい状況の中、協賛広告や寄稿をして頂いた皆様には大変感謝しております。有難うございました。


2020年度壱岐の会だより第64号の会報が完成しましたので5月23日発送しました。
今年は新型コロナウイルスの関係で6月に開催予定だった総会を行うことができないので会報だけでも会員の皆様にお届けしたいということでどうにか完成し発送までこぎ着けました。このような厳しい状況の中、協賛広告や寄稿をして頂いた皆様には大変感謝しております。有難うございました。
緊急の副会長会議を行いました。
4月3日 都久志会館 18:00から
議題 ①第51回定期総会の延期、中止について
6月開催は延期することとする、この後ライン理事会にかけて最終決定する。
来年の新春のつどいに合わせて実施(コロナが終息した場合)
②会報作成、発送スケジュールについて
会報については予定通り64号を作成・会員等へ発送する
令和2年1月17日レオパレス博多において新春の集いを開催しました。司会は元壱岐テレビアナウンサーの宮島明子さん。来賓、会員、役員合わせて約130名の参加でした。
川﨑会長から昨年の50周年記念式典のお礼などの挨拶に続き来賓を代表して白川壱岐市長から壱岐市がSDGS(持続可能な開発目標)に指定されたことの説明や各地の壱岐の会から壱岐の港に贈呈した「ようこそ壱岐へ」の横断幕のお礼、更に今年はねずみ年、繁栄の年になるように祈念しますと挨拶されました。
祝舞を勝本町の藤扇流師範、藤扇歌純様に披露して頂き、アトラクションは黒龍舞術団、高取優耶団長の迫力ある変面でした。また今年も壱岐市の酒造メーカさんから沢山の焼酎を提供していただきました。ありがとうございました。壱岐豆腐、壱岐焼酎での3時間に及ぶ新春の集いの最後は赤木貴尚壱岐市議会副議長の万歳三唱で閉会となりました。
(川﨑会長の挨拶全文はこのホームページの会長挨拶コーナーに掲載しています)
令和2年最初の理事会を開催しました。出席者は13名。
日時 1月9日
議題
1.新春の集い 式次第
2.来賓名簿(テーブル順)
3.会員・役員出席者名簿
4.役割分担(案)
5.来賓出欠ハガキの見直しについて
6.案内状発送業務の見直しについて
7.会報(令和2年度)案
8.令和2年度の担当業務(案)
9.福岡壱岐の会日程表
10.東海壱岐の会
創立30周年記念誌への名刺広告掲載のお願い
11.その他
ミネハハコンサートへの支援について
ホームページでの会員受付等について
2019年11月22日に忘年会・懇話会をレオパレス博多で開催しました。ちょっと早めですが毎年この時期に行っています。川﨑会長から、創立50周年記念総会の御礼に続き幡鉾前会長の乾杯で始まりました。約50名の参加でしたがカラオケで大変盛り上がりました。最後に福岡壱岐高校同窓会の榊原副会長の万歳三唱でお開きになりました。皆さん参加ありがとうございました。フォトギャラリーにも写真をアップしています。
http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0421&p=0
壱岐高校は明治42年4月に県立中学猶興館壱岐分校として創立され今年で110周年を迎えました。福岡壱岐の会からも川﨑会長はじめ副会長他役員数名出席しました。平山校長先生から若人の夢を実現できる学舎として存続できるよう努めます。生徒代表の大久保君から壱岐に居ながら世界中の情報がとれ地理的な問題がなくなった。またアップル社ジョブズの言葉「貪欲であれ、愚か者であれの言葉に重みを感じている。これからも母校の発展を願いますと挨拶がありました。記念公演はギタリストパクキュヒさんのギター演奏、式典のあと祝賀会は太安閣で盛大に行われました。
令和元年10月27日、第102回東京壱岐雪州会の総会・懇親会が東京プリンスホテルで開催され、福岡壱岐の会から川﨑会長と中田事務局長が出席しました。約200名の参加者で壱岐市から白川市長、山本県議はじめ沢山の方々が出席されていました。
他に、フォトギャラリーに写真をアップしています。(撮影:川﨑会長)
http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0411&p=0
令和元年10月20日レオパレス博多において2年に1回の福岡壱岐高校同窓会が70名近い参加者で行われました。
来賓として壱岐から江田壱岐高校同窓会長と母校の平山校長先生が参加されました。福岡壱岐の会からも川﨑会長や幡鉾前会長はじめ多数参加しました。川﨑会長から今年6月の福岡壱岐の会50周年記念総会への参加のお礼の挨拶が有りました。
豊島会長からこの同窓会の目的の1つは「壱岐の島の活性化」に寄与する事です。壱岐市が取り組んでいる気候非常事態宣言の趣旨を理解し地道に環境保全活動に取り組んで欲しい。また友達や近所の人に壱岐を宣伝して欲しい。
第2の目的は会員相互の親睦です。この総会が楽しい総会になるのは参加者が多いことから始まります。若い同窓生の勧誘に皆様のご協力を切にお願いします。と挨拶がありました。また平山校長先生からは創立110周年記念式典の案内がありました。
余興として全員への景品付きじゃんけん大会、カラオケやPRタイムも有りました。壱岐豆腐と壱岐焼酎で故郷を思い出しいつものように各テーブル大変盛り上がりました。最後に第18回生の山口三代治さんの万歳三唱でお開きになりました。 報告 加藤武
フォトギャラリーに写真を沢山アップしています。
http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0406&p=0
関西壱岐の会の総会(令和元年7月7日)に福岡壱岐の会から川﨑会長と土谷副会長が出席しました。
4年間会長を務められた斎藤会長が辞任され、岩谷会長が就任されました。
来賓に白川壱岐市長、山本県議、小金丸議長も出席されて約180名の参加で大変盛り上がりました。
(川﨑会長報告)
福岡壱岐の会は令和元年6月16日に創立50周年記念総会と祝賀会を八仙閣本店にて開催しました。来賓104名、会員183名、全役員28名等約330名の参加者で大盛況でした。
創立50周年を迎えるにあたり歴代会長の中で本日ご出席の5代会長豊島令隆さん、6代会長久間武春さん、8代会長幡鉾賢輔さんの3人に感謝を込めて森田純子理事手作りのプリザーブドフラワーを贈呈、また今年創立110周年の壱岐高校と創立70周年の壱岐商業高校に各10万円の寄付金贈呈を行いました。
祝賀会に入り全ての来賓の方々を紹介し代表して白川壱岐市長、黒崎壱岐振興局長、光山福岡市副市長に挨拶して頂きました。その後祝吟を赤木富廣さん、祝舞を博多の芸者博多券番さん。そして壱岐の焼酎会社7蔵の代表者に登壇してもらい玄海酒造の山内賢明会長に乾杯のご発声を行って頂きました。アトラクションでは芦辺町出身のソプラノ歌手原田千春さんと勝本町出身のシンガーソングライターの大知直樹さんに歌を披露してもらいました。来賓には奥様が芦辺町出身の古賀参議院議員や東京壱岐雪州会から久原会長はじめ10名、東海壱岐の会5名、関西壱岐の会5名など遠いところから多数参加して頂きました。
開催にあたり九州郵船様、玄海酒造様、川添石油様、㈲山の守酒造場様、㈱玄海交通様、壱岐交通㈱様から寄付金、また協賛企業から会報「壱岐の会だより」への特別広告、他地区壱岐の会役員や当会役員の名刺広告など支援してもらいました。更に壱岐焼酎の各社様から焼酎、JA壱岐市農業協同組合様からメロンの提供、その他関係企業から景品を提供していただきお楽しみ抽選会も行いました。会場入り口では壱岐市ふるさと商社がかすまき、焼酎、わかめ、かじめ、いりこなどの海産物、三浦水産さんが雲丹やがぜみその販売も行い会場の中も外も賑わいました。祝賀会の最後は壱岐市観光連盟長島立身会長の万歳三唱に続き新任の中田功事務局長の挨拶で閉会しました。司会は今回も野上麗さんにお願いしました。
3時間半に及ぶ祝賀会も滞りなく終わり発足50年の歴史に残るイベントとなりました。会長、副会長、理事は1年前から15回の準備委員会を開催しその頑張りが結果に結びつきました。これから100周年記念へと福岡壱岐の会が存続することを願い50年後の役員が今回の記念総会の記録や写真を見て少しでも何かの参考になればと思います。皆様ご協力本当にありがとうございました。 【広報担当 副会長 加藤武】
当日の写真をフォトギャラリーに沢山アップしています。是非ご覧下さい。
http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0321&p=0
第50回定期総会 川﨑日出雄会長の挨拶
みなさん、こんにちは。福岡壱岐の会の会長の川﨑でございます。
本日は、日曜日のお忙しい中、福岡壱岐の会の創立50周年記念総会並びに祝賀会に、白川市長を初めたくさんのご来賓、そして会員の皆様にお集まりいただきました。特に今回は、各地区の壱岐の会や長崎県出身で構成された交流団体の皆さん、そして、会員の同級生の皆さん、本当にたくさんの人にご参加をいただいております。どれだけの人に来ていただけるか心配しておりましたが、本日は約320名の参加となっております。本当にありがとうございます。
また、本日の記念総会、祝賀会の開催にあたりまして、壱岐の関係団体・企業の皆様方から、多大なるご支援・ご協力をいただいております。
総会資料の8ページをちょっと見ていただきたいと思います。
まずは、寄付金でございますが、壱岐市等の企業や歴代会長様から頂いております。
また、壱岐焼酎の酒造メーカー様より焼酎の提供、さらにはたくさんの団体・企業様より抽選会の景品を頂きました。
この他にも、福岡壱岐の会の会報への企業広告や名刺広告など、たくさんの方から、ご支援をいただいております。本当にありがとうございます。この場をお借りしまして厚く御礼を申し上げます。
さて、福岡壱岐の会は、昭和44年に創立され、この記念すべき令和元年の年に、第50回目の総会を開催するわけでございます。
50年前といえば、私は高校生でした、今日は、私の同級生も来ておりますが、創立の翌年の昭和45年には、大阪で万博(ばんぱく)もありました。私も壱岐高の修学旅行で行ったのを思い出しております。また、当時は電卓もなく、そろばんの時代でした。当然パソコンもなく、携帯もありませんでした。
今、考えると昔は、時の流れがゆっくり流れていたような気がしております。
この様に、50年という日々がどれだけ長く、また、変動の時代であったかがわかると思います。
本日、記念すべき50周年を迎えることができましたのも、当会を支えてこられました歴代会長を含む諸先輩方のご努力、そして壱岐関係者の皆様のご支援ご協力の賜物だと深く感謝いたしております。
さて、今年は51年目へのスタートのでもあります。60年、70年そして100年と継続していくためには、これまで以上に、若い人の力が必要だと思っております。
会報にも書いておりましたが、この福岡には若手の壱岐出身者もたくさんおりますが、残念なことに、福岡壱岐の会の存在を知らない人もたくさんいると思っております。この50周年を契機として、若い会員を増やすために、福岡壱岐の会の青年部を立ち上げたいと思っています。Facebookやホームページなどを活用し周知を図り、少人数からスタートして少しづつ輪が広がっていけばいいなと思います。
この様に、これからも役員一同、福岡壱岐の会の更なる発展のために努力をしてまいりますので、今後ともご指導・ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
それでは、ただいまより総会及び祝賀会を開催いたしますが、記念総会ということで、乾杯までの時間がこれまでより少し長くなると思いますが、ぜひご容赦頂きたいと思います。
祝賀会では、壱岐や福岡の企業・団体の皆様からいただきました景品のお楽しみ抽選会も予定をしておりますので、おいしい壱岐焼酎を飲みながら、ぜひ楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。
最後になりますが、本日ご参加の皆さんの今後ますますのご活躍・ご健勝とふるさと壱岐がますます発展していくことを祈念しまして、私の挨拶とさせていただきます。本日は、よろしくお願いいたします。
5月30日水曜日、レオパレスにて副会長会議を開催しました。
会長、副会長全員8名の参加で川崎会長が作成した、資料に基づき確認を行いました。
総会次第、来賓名簿、来賓テーブル席順、寄付金と提供景品の抽選方法、受付の体制など確認。
来週の理事会内容、八仙閣及び司会者との打ち合わせ、アトラクションの順番などについて。
18:30〜21:30まで時間がかかりました。
日時 5月9日18:30〜21:00
場所 レオパレス博多
会長、副会長で記念総会の準備委員会を行いました。忙しい中、山田市議も参加してくれました。
会長が作成した総会資料案、総会レジュメに基づき内容と役割分担の確認を行いました。
現時点の出席者欠席者はがきの報告や今回のために寄付金、景品など提供していただいた方々の内容の報告がありました。
また景品抽選や渡し方の効率的な方法の議論を行いました。次回は出席者数が確定した後の5月30日です。
毎年恒例の総会案内と「福岡壱岐の会だより」第63号会報の発送作業を前幡鉾会長のマンション会議室にて行いました。今年は岳の辻会からも応援していただきました。また初当選した山田市議、田中市議も参加してくれ総勢20名で約1500部作成。12時前から取り掛かりこれまでで一番早い15時30分には終了しました。皆さん好天の日曜日にわざわざ集まってもらいありがとうございました。
フォトギャラリーにも写真をアップしています。
↓ ↓
http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0316&p=0
1月24日、福岡長崎県人会の平成31年総会・新春の集いに山田副会長と行ってきました。場所は、天神スカイホールで、約130名の参加でした。
総会では、松藤浩会長が辞任され、西部ガスの副社長の藤本亨さんが就任されました。
来賓挨拶は、長崎県知事が欠席で上田裕司副知事が知事の祝辞を代読されました。
懇親会では、抽選会があり壱岐焼酎を玄海酒造、壱岐の蔵酒造、壱岐の華から提供されていました。かなりの数の景品だったので、私も山田副会長、長嶋理事、若宮理事も景品を頂きました。
福岡壱岐の会会長 川崎日出雄
他に写真をフォトギャラリーにアップしています
http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0306&p=0
平成31年1月18日レオパレス博多で新年賀詞交歓会を行いました。眞鍋壱岐市副市長、大崎振興局長をはじめ来賓の方々と会員で約120名の参加者でした。川崎会長から本日の出席の御礼と今年福岡壱岐の会は50周年記念総会となるのでその際もぜひ出席をお願いしますなどの挨拶がありました。眞鍋副市長からは副市長就任の挨拶につづき白川市長挨拶の代読をされました。昨年の壱岐空港での大型遠隔操縦無人機のデモフライト実証試験の件、高円宮様にご来島頂いた外国人弁論大会、またNHKのど自慢大会による全世界へのテレビ放送で観光誘致や特産品のPR拡大につながった。また春の地方知事会議は県と十分連携を図り開催する。
大崎局長から、3点①今年で壱岐市発足15周年目となる。4町が合併して大きく発展してきた。②九州地方知事会議が6月に壱岐市で行われる、財界トップと九州の知事に離島の実態を知ってもらいたい。うに、アスパラのおいしい時期でもある。③印通寺港の「フェリーあずさ」が「ダイヤモンド壱岐」に変わり新しい船が就航する、揺れ防止機能やエレベータもある。今年のGWは10連休になるのでぜひ壱岐に帰って着てください。の挨拶がありました。
冒頭、赤木さんにいつもの詩吟と芦辺町出身で芦辺中学の校歌を作詞作曲したソプラノ歌手、原田千春さんになつかしい歌など披露してもらいました。今年も壱岐市の焼酎各社から多数の焼酎の寄付を頂きました。ありがとうございました。最後に小金丸議長の万歳三唱でお開きとなりました。なお司会は壱岐市ケーブルテレビの初代アナウンサー宮島明子さんでした。
他に写真をフォトギャラリーにアップしています。
↓ ↓
http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0291&p=0
平成30年度の忘年会を18時30分からホテルレオパレス博多にて行いました。川崎会長から今年は大きな災害が無くて良かった。来年もそうあって欲しい。来年は福岡壱岐の会は50周年記念総会となります。盛りだくさんのイベントを計画していますのでぜひ参加お願いしますなどの挨拶がありました。
続いて幡鉾前会長の乾杯で懇親会が始まりPRタイムでは公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会福岡地域支部、小畑支部長から開催の案内、博多祇園郵便局高野局長、博多祇園西郵便局高宮局長から郵便局のみまもりサービスについて、両親に電話して元気な様子を伝えたり、年に何回か家族で会いに行くことなどが出来ていないような方々に郵便局が代わって訪問、電話、駆けつけを行うサービスですと詳しく説明がありました。また来年の福岡市議選に立候補予定の福岡壱岐の会事務局長山田ゆみこさんと壱岐市で小学生時代を過ごした田中たかしさん2人から挨拶がありました。
皆さん話が尽きない2時間でしたが、最後に奥様が壱岐市芦辺町出身の阿部正剛福岡市議から2名の市議選候補予定者の紹介、万歳三唱で閉会となりました。皆さん参加ありがとうございました。
フォトギャラリーにも写真UPしています。
↓ ↓
http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0276&p=0
第3回目の50周年記念総会準備委員会を9月11日天神ビル会議室で行いました。役員25名中、19名の参加でした。
今日は、会員関係とイベント関係について2グループに分かれて皆の意見をだして方針案を決めました。
先週の17日は私たち福岡壱岐の会総会でした。引き続き今週24日は関西壱岐の会総会に川崎会長と2人で出席してきました。壱岐からも白川市長始め2週連続壱岐の会総会に出席されている来賓の方々が居られ同じ壱岐の会の役員として感謝感激しました。
斉藤会長から先日の地震お見舞いのお礼、青年部の物販活動、会報誌への公告お礼、スポーツ募金のお願いなどの挨拶がありました。芦辺町の箱崎小学校と交流のある朝来市の藤岡副市長挨拶で、壱岐までの600Km歩きつなぐ催しでは現在島根県浜田市まで341Km歩いている。9月30日に完了予定とのことには驚きました。会場では歌のイベントや抽選会などで予定の15時まで盛り上がり夕方の新幹線で博多まで帰りました。副会長 加藤武
フォトグラフに写真アップしています。 ↓ ↓http://fukuokaikinokai.skr.jp/gallery/index.cgi?detail=0231&p=0