木の葉モール橋本で壱岐物産フェアが行われます。行って見ませんか。 2017.9.8
夢とロマンの島・壱岐 「壱岐物産フェア in木の葉モール橋本」
壱岐特産の新鮮なアワビやウニ、美味しい手作りの干物、いりこやワカメ、ひじきなどの海産物や壱岐の本格焼酎、かす巻きなどのスイーツも販売されます。
(問)0920-47-6001(壱岐市商工会)
日程 2017.09.29 (金) - 2017.10.01 (日)
時間 10:00〜18:00
場所 館内1F通路(さくら側)
夢とロマンの島・壱岐 「壱岐物産フェア in木の葉モール橋本」
壱岐特産の新鮮なアワビやウニ、美味しい手作りの干物、いりこやワカメ、ひじきなどの海産物や壱岐の本格焼酎、かす巻きなどのスイーツも販売されます。
(問)0920-47-6001(壱岐市商工会)
日程 2017.09.29 (金) - 2017.10.01 (日)
時間 10:00〜18:00
場所 館内1F通路(さくら側)
第1回長流会 主催(在福長崎団体交流会)
異業種交流会<在福長崎団体協議会>
・福岡壱岐の会
・福岡県小値賀会
・福岡対馬会
・ふくおか佐世保会
(社員教育接遇マナー研究所 主宰代表 俵 純子)
■日時 平成29年10月27日(金) 19:00〜21:30(18時半受付開始)
【第1部】
講演 19:05〜 俵 純子 氏 社員教育接遇マナー研究所 主宰代表
略歴:長崎県対馬出身。ダイエー系列の人材派遣会社にパートとして勤務。その中で「苦しみに押しつぶされるか、それをバネにして飛躍するか、あなたが選べばいい」という言葉に触発を受ける。一つの言葉で人は仕事に取り組む意識・行動が変わることを身を以て実感、そして奮起。以後、同社で初めてパートから正社員へと昇格。そして別会社に移籍、管理職へとステップアップする。「意識が変われば行動が変わる」教育の重要性に気付き人材育成に携わる。2002年(平成14年)独立。現在は全国の自治体や企業などで社員研修および講演活動を積極的に行っている。
【第2部】
交流会 20:00〜
懇親・交流会
・会食
・ショートプレゼンテーション(先着5組まで)
・名刺交換
■会場 ホテルレオパレス博多 (〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-5-33)
■参加費 5,000円
■定員 50名(先着順受付)
■問合せ先 長流会事務局
・福岡壱岐の会 担当:宇野木
・福岡県小値賀会 担当:近藤、中村
・福岡対馬会 担当:山田、松村
・ふくおか佐世保会 担当:山口、羽野、大場
第1回「長流会・異業種交流会」参加申込
平成29年10月27日(金) 19:00〜21:30(受付:18時30分〜) /於:ホテルレオパレス博多
■お申し込み方法
①FAXから⇒下記参加申込書をご利用ください。
②メールから⇒ sasebokai@sirius.ocn.ne.jp
FAX送信票(FAX 092-262-3275 長流会事務局行)
会員種別 □一般の方 □会員の方 (□壱岐の会 □小値賀会 □対馬会 □佐世保会)
会社・団体名 :
電話番号 :
お役職 :
ご芳名 :
業 種 :
業務概要 :
お申込み後、欠席される場合はご一報ください。
<会場案内>ホテルレオパレス博多
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目5-33 TEL 092-482-1212 FAX 092-482-1289
<お問合せ>
長流会事務局 各団体担当者へお問合せ下さい。
Email:sasebokai@sirius.ocn.ne.jp
福岡壱岐の会で長い間役員をされていました、今西明さんが24日お亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたしますとともに謹んでお知らせいたします。
通夜、葬儀の日程は下記のとおりです。
記
通夜 8月25日(金) 19時
葬儀 8月26日(土) 13時
喪主 今西 富美子 (奥様)
葬儀場 糸島市前原東2-6-24
前原典礼会館 092-324-0983
福岡壱岐の会の新役員体制になって初めての懇話会を行います。皆様是非ご参加ください。
記
日時 平成29年9月7日 18:30〜
場所 ホテルレオパレス博多
会費 5000円 (25歳以下2000円 中学生以下 無料)
その他 壱岐豆腐を取り寄せています。
福岡壱岐の会は新体制になって第1回目の理事会を下記のとおり行います。
役員の皆さん出席よろしくお願いします。
日時 平成29年8月21日(月) 18:30〜
場所 博多駅博多口 キッテビル裏 シック博多ビル7F
壱岐市観光商工課より下記の通りラッピングバスによ壱岐市PRのお知らせが届きました。
7月23日(日)午後2時から午後7時まで市内を走るそうです。見かけたら運転手さんに大きく手を振り歓迎しましょう。
平成29年7月14日
福岡壱岐の会
会長 川﨑 日出雄 様
壱岐市長 白川 博一
(公印省略)
第3回福岡市街地におけるラッピングバスによる壱岐市PRの実施について
盛夏の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこことお慶び申し上げます。また、平素より当市に対しましてご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、5月29日、6月18日に福岡市街地でのラッピングバスによる壱岐市PRを実施いたしましたが、今回3回目の実施を行うことといたしました。前回同様に、九州郵船様、壱岐交通様のご協力をいただいております。
前回同様に、実施効果を高めるために広告用横断幕を設置し、10月21日開催の「壱岐ウルトラマラソン」への参加を促し、1人でも多くご来島いただきたいと考えております。
つきましては、前回同様に会員様への周知等に対しましてご配慮賜りますようお願い申し上げます。
記
1.日時
平成29年7月23日(日)1日限定
午後2時から午後7時まで
※バスは壱岐から持って行き、芦辺港11時15発、郷ノ浦港22時55分着となります。
2.場所
主に福岡市100円循環バスエリア
3,問い合わせ先
壱岐市観光商工課 岡部(電話:0920-48-1135)
7月1日午後7時1分に「壱岐焼酎で乾杯!!IN福岡」が開催されます。
ふるさと壱岐焼酎の宣伝のため大いにPRに応援しましょう。
以下に壱岐市からの案内を紹介します。
平成29年6月12日
福岡壱岐の会
会長 幡鉾 賢輔 様
壱岐市長 白川 博一
(公印省略)
第2回福岡市街地におけるラッピングバスによる壱岐市PRの実施について
初夏の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこことお慶び申し上げます。また、平素より当市に対しましてご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、5月29日に福岡市街地でのラッピングバスによる壱岐市PRを実施いたしましたが、今回2回目の実施を行うことといたしました。前回同様に、九州郵船様、壱岐交通様のご協力をいただいております。
前回同様に、実施効果を高めるために広告用横断幕を設置し、7月1日にベイサイドホール(ベイサイドプレイス博多)にて開催する「壱岐焼酎で乾杯in福岡2017」への誘客を促し壱岐の魅力を感じてもらい、1人でも多くご来島いただきたいと考えております。
つきましては、前回同様に会員様への周知等に対しましてご配慮賜りますようお願い申し上げます。
記
1.日時
平成29年6月18日(日)1日限定
午後2時から午後7時まで
※バスは壱岐から持って行き、芦辺港11時05発、郷ノ浦港22時55分着となります。
2.場所
主に福岡市100円循環バスエリア
3.問い合わせ先
壱岐市観光商工課 岡部(電話:0920-48-1135)
平成29年5月22日
福岡壱岐の会
会長 幡鉾 賢輔 様
壱岐市長 白川 博一
(公印省略)
福岡市街地におけるラッピングバスによる壱岐市PRの実施について
初夏の候、貴職におかれましては益々ご清祥のこことお慶び申し上げます。
また、平素より当市に対しましてご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、当市では、本年4月1日施行「有人国境離島法」を契機に、さらなる交流人口拡大を図るための新たな取り組みとして、ラッピングバスによる福岡市街地での壱岐市PRを、九州郵船様、壱岐交通様のご理解による3者協力のもと実施することといたしました。
また、より効果を高めるために広告用横断幕を設置し、翌日の5月30日、31日に博多口駅前広場にて開催する壱岐観光物産展「壱岐の島フェアin博多駅」への誘客を促し壱岐の魅力を感じてもらい、1人でも多くご来島いただきたいと考えております。
つきましては、会員様への周知等に対しましてご配慮賜りますようお願い申し上げます。
記
1.日時
平成29年5月29日(月)1日限定
午前10時から午後4時まで
※バスは壱岐から持って行き、郷ノ浦港7時発、印通寺港20時05分着となります。
2.場所
主に福岡市100円循環バスエリア
3,問い合わせ先
壱岐市観光商工課 岡部(電話:0920-48-1135)
福岡壱岐の会役員 各位
暑さが厳しくなりました。ご健勝にてご活躍のことと拝察致します。
第48回総会(6/18)が近まりましたので、その準備のため理事会を開催します。
お忙しいでしょうが是非ご出席下さい。
・日時 6月6日(火)18:30〜
・場所 八仙閣(5F)
・議題 1)総会準備事項の検討
・総会の段取り・内容
・役割分担
・役員改選
・その他
2)その他
・出欠 5月末までに土谷副会長まで連絡下さい。
福岡壱岐の会会長 幡鉾 賢輔
壱岐高校「東アジア歴史・中国語コース」(離島留学コース)の学校説明会・体験入学を下記の日程で実施いたします!
佐賀 6月10日(土)14:00〜16:00 サンメッセ鳥栖
福岡 6月11日(日)14:00〜16:00 アクロス福岡
佐世保 6月17日(土)10:00〜12:00 アルカスSASEBO
長崎 6月18日(日)10:00〜12:00 「えきまえ」いきいきひろば
島原 6月24日(土)14:00〜16:00 有明文化会館
東京 6月24日(土)14:00〜16:00 NATULUCK神田北口駅前店
諫早 6月25日(日)10:00〜12:00 諫早文化会館
大阪 6月25日(日)10:00〜12:00 新大阪丸ビル別館
宿泊体験・体験入学 8月25日(土)26日(日)※交通費・宿泊費補助あり
学校見学は随時受け付けております。お気軽にご来校ください!
美しい自然、あたたかい壱岐の人々、中国語・歴史学の専任スタッフとともに、一緒に新しい夢を見つけませんか?壱岐高校東アジア歴史・中国語コースでは、島内外から広く生徒を募集しています!
【東アジア歴史・中国語コースの特色】
◎高い進学実績 ★上海外国語大学への進学可能
(立命館大学・関西大学・福岡大学・熊本大学・長崎県立大学など)
◎全国高校生中国語スピーチコンテスト1位(H26・H27)
◎九州・山口地区高校生中国語スピーチコンテスト1位(9連覇)
◎五星奨中国語コンテスト(九州大会)1位(9連覇) 他入賞多数
◎上海語学研修(13泊14日程度)・歴史巡検(国内外 4泊5日程度)
◎中国人講師・博物館学芸員による授業
壱岐高校 tel : 0920-47-0081 fax : 0920-47-0082 e-mail : torii6949news.ed.jp
離島留学facebook → こちら
壱岐高校ホームページ → こちら
平成29年4月吉日
会員各位
福岡壱岐の会
会長 幡鉾賢輔
平成29年第48回福岡壱岐の会総会のご案内
拝啓 満開の桜も散り、木々の芽も膨らみ、初夏らしい季節となりました。皆様方にはご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
お蔭様で弊会は48年目を迎えました。これも会員の皆様の暖かいご支援・ご協力の賜物であり、心よりお礼申し上げます。
会員相互の交流・親睦の場の設定と、壱岐への観光客増のお手伝いを主な目標として、今後も役員一同力を合わせ努力しますので、引き続きご指導の程よろしくお願い致します。
第48回定時総会を下記の通り開催致します。お忙しいところ恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、是非ご参加賜りたくよろしくお願いします。友人・知人(25歳以下の方の会費は優遇)にも声をかけ、ご一緒にご参加頂ければ幸いです。
多数の方からの寄稿と協賛各社様の広告掲載のご協力で、同封の「福岡壱岐の会だより第61号」が出来上がりましたのでご高覧下さい。また弊会のホームページも充実しつつあり、パソコン、スマホのどちらからでもご覧頂けますので、「福岡壱岐の会」で検索して覗いて下さい。
三寒四温で肌寒い日もあるでしょうが、お体ご自愛の上、素晴らしい日々をお過ごし下さいませ。
敬具
記
・日 時 平成29年6月18日(日)10:30受付開始 11:30開宴
・会 場 八仙閣本店(福岡市博多区博多駅東2−7−27)
博多駅筑紫口より徒歩7分(092−411−4141)
・会 費 5,000円(25歳以下の方は2,000円)
・出 欠 同封の葉書で5月末までにご返事下さい。
・年会費 2,000円 同封の用紙で振り込むか、当日会場でお支払い下さい。
年会費が唯一の活動費ですので、格別のご高配よろしくお願いします。
・問合せ 土谷副会長兼事務局長 (080−8378−5170)
宇野木副会長兼事務局次長(080−3952−2200)
なお歌手対馬一誠さん出演予定です。
以上
福岡壱岐の会
役員各位
三寒四温の気候が続いていますが、お変わりございませんか。
下記の通り理事会を開催します。年度末でお忙しいでしょうが
是非ご出席頂きたくよろしくお願いします。
記
・日時 3月28日(火)18:30〜
・会場 シック博多ビル(博多駅切手ビルの裏)7F会議室
・議題 1)新年賀詞交歓会の報告
2)会報(壱岐の会だより)の原稿と広告の状況、今後の進め方
3)その他(議題がありましたら積極的に提案下さい)
・出欠 土谷副会長(080−8378−5170)へ3/24日までに
返事下さい。
幡鉾 賢輔
福岡壱岐の会は1月20日に新年賀詞交換会を行いました。悪天候の中、壱岐から白川市長、大崎振興局長はじめ沢山の方々に出席してもらい約140名の参加でした。また東京から日比谷松本楼の小坂副社長もかけつけていただきました。
福岡壱岐の会役員の皆様へ
明けましておめでとうございます。暖かく穏やかな正月でしたが、お家族
お揃いで楽しい新年を迎えられたと拝察致します。今年もよろしくお願いいたします。
新年早々でお忙しいとは思いますが、新年賀詞交歓会(1/20日)の
準備等で打ち合わせたく理事会を開催します。是非ご参加下さい。
・日時 1月12日(木)18:30〜
・場所 ホテルレオパレス博多
・議題 1)新年賀詞交歓会の出欠確認、役割分担
2)会報(福岡壱岐の会だより)の進め方
興味や関心を持ち、分かり易い内容にしたく、誰にどういう記事を
お願いしたらよいかご提案下さい。
・会議終了後簡単な新年会を予定しています・
・出欠 土谷副会長へ(10日までに)
幡鉾 賢輔
平成28年12月吉日
会員の皆様へ
福岡壱岐の会
会長 幡鉾賢輔
平成29年新年賀詞交歓会へのお誘い
拝啓
木々も色づき初冬らしい季節となりました。皆様方にはご健勝にてご活躍のこととお喜び申し上げます。
平素は福岡壱岐の会への格別のご支援・ご協力を賜りありがとうございます。お蔭様で弊会は48年目の新しい年を迎えようとしています。
今年は熊本地震に始まり、台風、大雨、阿蘇の噴火と自然災害が多発しましたが、身内の方等で被害はございませんでしたか。イギリスのEU離脱、トランプ大統領の出現等、今までの考えでは予想できないような事が多く、今後世界はどう進むのでしょうか。又、国境離島振興法が29年4月から施行されますが、ふるさと壱岐は航路運賃の引き下げや企業誘致等で、壱岐市の活性化にどう繋ぐのか大いに関心があることと思います。
話題の多い新年となるようです。今年の反省、新年の抱負、情報交換の場として恒例の新年賀詞交歓会を下記のように開催致します。年末年始でご多忙とは存じますが、友人・知人とお誘い合わせの上、是非ご参加下さい。若い方、女性の方の参加も大歓迎です。
この冬はラニーニャ現象で寒さが厳しいとの予報も出ています。お体ご自愛の上、年末年始をお元気でお過ごし下さい。
敬具
記
・日時 平成29年1月20日(金)18:30〜
・会場 ホテルレオパレス博多(092−482−1212)
福岡市博多区博多駅東2−5−33
博多駅筑紫口を出て、都ホテル(工事中)を右へ徒歩3分
・会費 5,000円(25歳以下の方2,000円)
・出欠 同封の葉書で1月10日までにご返事下さい。(封書で案内が届いた方)
・問合せ 副会長兼事務局長 土谷(080−8378−5170)
副会長兼事務局次長 宇野木(080−3952−2200)
以上
福岡壱岐の会は11月25日(金)ホテルレオパレス博多において懇話会兼忘年会を開催しました。役員含め約60名の参加でした。いつものように司会は川崎副会長、主催者幡鉾会長の挨拶、壱岐市福岡事務所の白川所長の乾杯で始まりました。
幡鉾会長よりスーパームーンと引力の関係でもあるのか今年は熊本地震、福島地震など自然災害が多かった。また英国のEU離脱や米国の大統領にトランプ氏が当選するなど世界的にも予想外の事案がありました。壱岐市においては国境離島新法で来年4月からフェリーなど運賃が安くなり壱岐市への流入人口が増えることが大いに期待されますと挨拶。
福岡事務所白川所長から、壱岐の白川市長は東京出張など元気に飛び回っています。私もさらに壱岐市をPRしていきます。今年1年いろんなつらいきついことがありましたがそれ以上に楽しいことを考えて行きましょう。個人的にカープファンとしてカープの優勝を味わいました。来年は福岡ソフトバンクが優勝して日本シリーズで戦えることを期待していますなどの挨拶のあと壱岐焼酎で乾杯し各テーブルに用意された壱岐豆腐を頂きました。
また挨拶はありませんでしたが山本剛正氏や阿部正剛福岡市議も出席。阿部市議から博多駅前陥没事故の発生、復旧に関する話などを聞かせてもらいました。今回初めて参加の若い方などで各テーブル最後まで盛り上がりました。
締めの乾杯を29会の赤木富廣さんが赤木の一本締めと名づけた型を紹介し、皆そろってきれいにできました。来年1月20日に恒例の新年賀詞交換会を同じこのホテルレオパレス博多で18時30分から行いますのでまたお会いしましょう。
フォトギャラリーにその1、その2、その3に分けてで沢山写真をアップしていますので是非ご覧ください。
→ こちら
福岡壱岐の会
役員各位
急に寒くなりました。お変わりございませんか。
久し振りに(前回は7/8日)理事会を開催します。
ご審議頂きたい案件が多数ありますので、年末でご多忙中と存じますが
万障お繰り合わせの上、是非出席下さい。
・日時 11月17日(木)18:30〜
・場所 シック博多ビル7F(博多駅前の切手ビル裏側)
・議題 1)報告事項(8/26懇話会、ゴルフコンペ、東京壱岐雪州会総会)
2)11/25日の忘年会兼懇話会(内容、役割、準備事項、参加者の勧誘)
3)新年賀詞交歓会(内容、参加者への案内等)29年1月20日予定
4)第61号会報(福岡壱岐の会だより)(テーマ、会報委員、原稿依頼先等)
5)「壱岐フエスIN福岡」 山田副会長の提案
6)その他
・出欠 土谷副会長(080−8378-5170)へ14日までに返事下さい。
朝晩は冷え込みが厳しくなりましたが、風邪を引かぬようご自愛下さい。
11/25日の参加状況の出足が悪い様です。多くの方に声をかけて下さい。
幡鉾 賢輔
会員の皆様へ
福岡壱岐の会
会長 幡鉾賢輔
副会長 山田由美子
福岡壱岐の会忘年会兼懇話会のお誘い
拝啓
台風と大雨が続き、鬱陶しい日が多い様ですが、皆様方にはご健勝にてご活躍のこととお喜び申し上げます。
平素は福岡壱岐の会へ格別のご支援・ご協力を賜りありがとうございます。
今年は熊本地震に始まり、台風や大雨が続き、自然災害の多い年となりました。被害はございませんでしたか。ふるさと壱岐も市長選挙、日本遺産登録、国境離島振興法の成立、ウルトラマラソン等頑張っています。
今年を振り返り、新しい年への抱負や希望を語り合いたく、下記のように忘年会兼懇話会を開催します。年末で何かとご多用とは存じますが、是非ご参加下さい。ビールや壱岐焼酎を飲みながら、来賓もいない会員だけの楽しい会としましょう。友人・知人とお誘いあわせてご出席下さい。若い方にも声をかけて下さい。(会費は半額)
短い秋も間もなく終わり、予報では厳しい寒さとなるようです。お体ご自愛の上、お過ごし下さい。では11月25日にお待ちしています。
敬具
記
・日時 平成28年11月25日(金)18:30〜
・会場 ホテルレオパレス博多(092−482−1212)
福岡市博多区博多駅東2−5−33
博多駅筑紫口を出て、都ホテル(建替え工事中)を右へ徒歩3分
・会費 4,000円(25歳以下の方は2,000円)
・出欠 同封の葉書で11月15日までにご返事下さい。
・問合せ 副会長兼事務局長 土谷 (080−8378−5170)
副会長兼事務局次長 宇野木(080−3952−2200)
以上